健康診断・人間ドックを受けたら

Q&A

MIRAI+について

予約について

すぐに受診したいのですが、今日・明日の予約はできますか?
ご案内物をお送りするため、今日・明日のご予約は承っておりません。空き状況により、2~3週間先のご案内になります。
受診する内容が分からないので教えて欲しい。
今回ご受診いただく検査は、お勤め先からの健診ですか?
検査内容につきましては、お勤め先もしくはご加入の健康保険組合様からの指定項目となることがございます。ご不明な点がございましたら、お勤め先もしくはご契約健康保険組合へ一度お問合せください。尚、KKCではご契約がないお客様へのご案内も可能です。詳しくはホームページ“健康診断のご案内”“人間ドックのご案内”をご覧ください。
ご案内物はいつ頃届きますか?
通常は健診受診日の約1週間前までに発送します。ただし、ご契約内容により前後する場合がございます。
勤め先、健康保険組合から指示された受診期限を過ぎているが、受診は可能ですか?
受診期限外では原則として補助等が出ないため、お勤め先や健康保険組合の健診ご担当者様にお問合せいただき、詳細をご確認の上でお申込みください。
健診受診日が都合悪くなりました。日にちの変更はどこに連絡すればいいですか?
予約及び日程の変更は下記予約センターまでご連絡ください。

結果について

指定の用紙に結果を記入してもらえますか?
原則として、ご持参いただいた用紙に結果の記入はいたしかねます。KKCが発行する結果をご利用ください。
健康診断結果の再発行はできますか?
健康診断結果は労働安全衛生法に基づき、会社に保管義務がございます。
コピーを入手可能な場合もありますので、お勤め先の健診ご担当者様にお問い合わせください。
弊センターでの再発行は有償となり、納品までに2週間程度いただいております。
健診結果はいつ頃届きますか?
通常はご受診後、約2〜3週間で発送します。ただし、ご契約内容や健診項目、オプション検査の有無、長期休暇を挟むこと等により前後する場合がございます。

健診について

一般的な検査
動脈硬化検査を受けたいのですが?
血圧脈波検査または頸部超音波検査の2つがあります。
血圧脈波検査は、手足の血圧比や脈波伝播速度を調べることにより、血管の硬さや足の血管の詰まりなどがわかります。
頸部超音波検査は、血管壁の厚みや詰まったり、狭くなったところがないかどうかを調べます。首の血管の詰まりは、脳梗塞を起こす恐れがあります。
胃カメラとバリウム検査はどう違うのですか?
カメラは胃の粘膜を直接見る検査で、バリウム検査はレントゲン写真を撮って全体的に見る検査です。メリット・デメリットはありますが、体質的なことも考慮しご検討ください。
胃カメラは鼻からですか?
基本的に経鼻ですが、経口も可能です。個人差がありますが、鼻腔が狭い方は経口に変更していただく場合もあります。
胃カメラは麻酔をしてもらえますか?
咽頭部の表面麻酔のみ実施します。意識がなくなるような麻酔、注射は実施しておりません。
婦人科検診
婦人科健診は女性医師ですか?指定できますか?
KKCでは性別に関わらず、医師の指定は対応出来かねます。
また在籍医師は男女様々です。ご心配な方は、当日受付窓口にてご確認いただけますので、お気軽にお尋ねください。
乳がん超音波検査、マンモグラフィ検査はどう違いますが?
マンモグラフィ検査は、乳房のレントゲン撮影となります。乳房をはさみながら圧迫して撮影するため痛みを伴うことがあります。しこりや石灰化、乳腺のゆがみなどを確認します。
乳房エコー検査は、超音波による検査です。痛みはなく体への負担が少ないです。
乳房に超音波をあて、はね返ってくる反射波を画像化した検査です。乳房の内部の構造を観察しながら、触診では検出できない小さな病変や、しこりの性状が詳しくわかる検査です。原則40歳以上の方にはマンモグラフィ検査を、39歳以下の方につきましては超音波検査を推奨させていただいております。
マンモグラフィはどのくらいの頻度で受けたらいいですか?
ガイドラインでは、症状のない方で40歳以上の方は2年に1回が推奨されています。
健診で異常を指摘されている方はこれに限りませんので、医師から指示されている頻度で受診して下さい。
妊娠中や授乳中の場合、マンモグラフィ検査は受けられますか?
【妊娠中の場合】
マンモグラフィ検査はX線検査のため、妊娠中や妊娠の可能性のある方は実施できません。
【授乳中の場合】
授乳中は乳腺が発達した状態になっており、正確な診断が困難なため、当センターでは実施しておりません。断乳後6ヶ月を目安に受診ください。
ただし、しこり等の自覚症状がある場合は、授乳中であっても乳腺専門外来の受診をお勧めします。
妊娠中や授乳中の場合、乳房エコー検査は受けられますか?
妊娠中や授乳中は、乳腺が発達した状態になり、正確な診断が困難なため、当センターでは実施しておりません。断乳後6ヶ月を目安に受診ください。
ただし、しこり等の自覚症状がある場合は、授乳中であっても乳腺専門外来の受診をお勧めします。
妊娠中の場合、子宮がん検査は受けられますか?
妊娠又は妊娠の可能性がある方の子宮頸がん検診は、状況により流産を誘発する可能性もあるため、当センターでは実施し ておりません。妊婦検診先の医師や専門医にご相談ください。
手術で子宮を摘出しましたが、子宮がん検診は受けられますか?
子宮全摘(子宮をすべて摘出した場合)後は当センターでは基本的に実施しておりません。子宮頸部を残す手術を行った場合 は検診の対象になります。
(子宮全摘(子宮をすべて摘出した場合)後は、子宮頸がん検診(細胞診)の必要はないとされています。)
マンモグラフィの結果にある“乳房構成”って何ですか?
がん任意型検診(人間ドック等)では、個別性が重視され、追加の検査が選択できるよう、乳房の構成を通知しております。
乳房構成の分類とは、乳房内の乳腺実質の量と分布(脂肪の混在する程度)に関する評価で、病変が正常乳腺に隠されてしまう危険性の程度を示すものです。不均一高濃度と極めて高濃度を併せて高濃度乳房と呼び、治療を要する病気や異常ではありませんが、マンモグラフィでは石灰化以外の病変を指摘できない可能性があります。なお、高濃度乳房は病気ではありませんので、このことによる追加検査を外来の保険診療で行うことはできません。
脂肪性 乳腺散在 不均一高濃度 極めて高濃度
脂肪性 乳腺散在 不均一高濃度 極めて高濃度
情報提供元:乳がん画像診断ネットワーク
乳房の構成 解説
  脂肪性 乳房がほぼ完全に脂肪に置き換えられている。病変が見つけやすい
乳腺散在 脂肪に置き換えられた乳房内に、乳腺が散在している。
病変が比較的見つけやすい
高濃度乳房 不均一高濃度 乳腺と脂肪が混在し、画像上不均一に見える。
病変が正常乳腺に隠されている危険性があり、病変が比較的見つけにくい
極めて高濃度 乳腺内に脂肪はほとんどなく、病変が見つけにくい
生理終わりかけですが、子宮がん検査は受けられますか?
生理の初め・終わりを問わず、生理中の検診は、検査の正確性を下げるおそれがあるため実施しておりません。生理期間中を 避けてご受診ください。
子宮頸がん検診が受けられない場合はありますか?
次に該当する方の検診は、当センターでは基本的に実施しておりません。
  • 性交渉未経験の方
    子宮頸がんの原因はそのほとんどがHPVというウイルスによるものであり、性交渉により感染する のが一般的です。そのため性交渉未経験の方はきわめて低い罹患率となっております。また、性交渉 経験の無い方が子宮頸がん検診を受けられる場合、強い痛みなど苦痛を伴う場合があります。
    しかし、性交渉経験が無くても子宮体がんなど他の婦人科領域の病気のリスクはありますので、専門医での受診をお勧めします。
  • 妊娠又は妊娠中の方
    妊娠又は妊娠の可能性がある方の子宮頸がん検診は、状況により流産を誘発する可能性もあるため、当センターでは実施しておりません。妊婦検診先の医師や専門医にご相談ください。
  • 生理中の方
    生理の初め・終わりを問わず、生理中の検診は、検査の正確性を下げるおそれがあるため実施しておりません。生理期間中を避けてご受診ください。
  • 子宮全摘手術後の方
    子宮全摘(子宮をすべて摘出した場合)後は当センターでは基本的に実施しておりません。子宮頸部を残す手術を行った場合は検診の対象になります。
    (子宮全摘(子宮をすべて摘出した場合)後は、子宮頸がん検診(細胞診)の必要はないとされています。)
  • 子宮内避妊器具等を装着されている方
    検査により影響を与える可能性があり当センターでは基本的に実施しておりません。
    避妊器具装着先の医師や専門医にご相談ください。
豊胸術をしている場合、マンモグラフィ検査や乳房エコー検査は受診できますか?
豊胸術後の検査は不可能ではありませんが、検査の精度の低下、安全性の問題から、
当センターでは実施しておりません。乳腺外来や専門医にご相談ください。
人間ドック・健康診断
胃部レントゲン(バリウム)から胃カメラに変更はできますか?
健康保険組合などご契約内容により、できる場合とできない場合がございますので、事前にお問合せください。
体内に金属が入っていますが、MRIは受けられますか?
基本的に体内に金属が入っている場合はMRIは受けられませんが、場合によっては受けられることもありますので、事前に手術をされた病院等にお問合せください。
歯の治療で詰め物があってもMRIは受けられますか?
詰め物は受診可能ですが、撮影画像に影響がでる場合があります。
アートメイクをしていますが、MRIは受けられますか?
アートメイク・刺青をしている方は受診できません。
普段、薬を飲んでいますが、胃カメラは受けられますか?
血液をサラサラにする薬を飲んでいる方は、安全性への配慮から胃カメラをお断りすることがあります。不明な場合は事前にお問合せ下さい。
胃カメラを受診して、車で帰れますか?
意識がなくなるような麻酔、注射は実施しておりませんので、運転には支障ございません。
生理中に尿検査は受けられますか?
実施することは可能ですが、尿中に血液が混入することがございます。なるべくなら生理期間中を避けてご受診ください。
送付された尿容器が破損しています。どうしたらよいですか?
大変申し訳ございませんでした。健康診断実施時に採尿頂くことが可能です。
尿容器の送付をご希望の方は、お手数を掛けますが、弊センター担当者までご連絡ください。
大腸がん2回法の検査で、1回目、2回目の容器を入れ間違えました。どうしたらよいですか?
採取した日付を記入していただければ、問題ございません。
大腸がん2回法の検査で、1回目と2回目は何日間で採取しないといけませんか?
明確な期間は設けておりませんが、日数が経つほど精度が低下しますので、健診予定日の当日、前日、前々日あたりが望ましいです。
女性の方は生理期間を避けて採取して下さい。
bPlusの申し込みは当日でも可能ですか?
血液検査は、当日申込みが可能です。
それ以外の検査は、空き状況によりご希望に沿うことができない場合もありますので、
事前にご予約いただきますようお願い申し上げます。
健康診断の所要時間はどのくらいでしょうか?
定期健診:約1時間、生活習慣病:約1時間半、人間ドック:2時間~2時間半、脳ドック:約1時間半、婦人科健診はそれらにプラス30分程度が標準です。同じ検査でも受診者の方の状態等により所要時間は異なりますし、当日の混雑状況によって大幅に変わることもあるため、あくまでも目安としてお考えください。
X線撮影時に着用可能な衣類はありますか?
装飾などの加工のない無地のTシャツ1枚きりであれば、着用したままでも撮影可能です。
女性のブラトップは、パットなどが画像に写ることもありますので、事前に撮影可能なシャツをご準備ください。
インスリンポンプ・持続グルコース測定器を装着している場合、レントゲン撮影はできますか?
検査により影響を与える可能性があり当センターでは基本的に実施しておりません。
風しん抗体検査のクーポン券について
市町村から届いた風しん抗体検査のクーポン券は利用できますか?
  • 各クリニックで受診する場合
    ご利用いただけます。ご予約時または当日受付時にお申し出ください。
  • 巡回健診で受診する場合
    事前に健康診断ご担当者を通じて弊センター営業担当へお問合せください。
※クーポン券と本人確認用の身分証明書を忘れずにご持参ください。お忘れの場合は検査ができません。
なお、風しん予防接種は実施しておりません。
感染症予防対策について
健診現場では、どのような感染症予防対策を行っていますか?
KKCでは、お客様に安心して受診していただけるよう感染症に対する様々な対策を講じております。
その他
薬を飲んでも良いですか?
内服治療中の方はかかりつけ医にご相談の上、必要な場合はお飲みいただき、受付でお申し出ください。
レディースデーは女性の先生ですか?
受診者様が女性限定の日程で、女医限定ではございません。
お勧めのオプション検査はどれですか?
KKCでは、お客様のニーズに合わせた様々なオプション検査をご用意しております。
ご希望がございましたら、健診当日窓口にてご相談ください。ご予約内容と併せてご提案させていただきます。尚、おススメの検査は“bPlus”です。
bPlusの腫瘍マーカーセットを受診すれば、がんの有無がわかりますか?
あくまでも血液の検査で数値の高低により判定が出ます。高値だからと言って直接的にがんが有るという判定ではありませんので、病院で詳しい検査を受けていただくことになります。胃ならバリウム検査等、乳がんならマンモグラフィ検査等を併用していただくことが望ましいです。
授乳中でもレントゲンは受けられますか?
胸部・胃部レントゲンは受診していただけます。胃部レントゲン後の緩下剤については、授乳中対応の下剤を用意しておりますので当日スタッフに申し出てください。
また、マンモグラフィ検査においては乳腺が発達した状態になっており、正確な診断が困難なた め、当センターでは実施しておりません。断乳後6ヶ月を目安に受診ください。ただし、しこり等の 自覚症状がある場合は、授乳中であっても乳腺専門外来の受診をお勧めします。
子供を連れて受診できますか?
お預かりすることはできませんが、同伴者の方などがお世話をされるのでしたら可能です。
当日支払いはカードでも可能ですか?
クレジットカードによるお支払いは可能ですが、クリニックにより利用できるカードが異なります。
詳しくはご受診されるクリニックのWebサイトをご確認ください。
営業時間について
クリニックは施設により開催時間が異なりますので、お問合せください。
健康診断の内容に関わらず、必ず食事を抜かなければいけませんか?
胃部X線検査腹部超音波検査、採血(血糖・脂質等)の検査がある方は、原則10時間の絶飲食で受診をお願いします。
受診するにあたって、身長や体重等に制限のある検査はありますか?
はい、下記の検査におきましては検査機器の重量制限があるため、一定の体重を超える方の検査が出来ない場合がありますのでご了承ください。
上部消化器内視鏡検査(胃カメラ)  
胃部X線検査  
CT検査  
MRI検査(脳ドック)
子宮頸がん検査(診察台)
血圧脈波検査が受けられない場合はありますか?
次に該当する方は測定に影響する可能性があるため、当センターでは実施しておりません。
  • 動脈瘤のある方
  • 下肢に深部静脈血栓症のある方、血流うっ滞により血栓を生じる可能性や
    末梢循環不全を起こす可能性がある方
  • 人工透析シャントが四肢にある方
  • むくみがある方
  • 心房細動の既往の方
  • 紫斑病の方
  • 乳がん手術後で、血圧測定に制限のある方
  • 四肢に外傷がある方
胃がんリスク検診(ABC検診)、ピロリ菌抗体検査が受けられない場合はありますか?
次に該当する方は正しい結果が得られないため、ご受診いただけません。
  • 過去にピロリ菌を除菌されたことのある方
  • 明らかな上部消化器症状のある方
  • 上部消化器疾患治療中の方
  • 胃切除後の方
  • プロトンポンプ阻害剤服用中の方
  • 腎機能の悪い方

アクセスについて

クリニックの場所はどこですか?
KKCには全国9箇所にクリニックがございます。ご自宅・勤務先などライフスタイルに合わせた会場でご受診いただけますので、お近くのクリニックをお選びください。(詳しくは“診療施設のご案内”をご確認ください)
駐車場・駐輪場はありますか?
東京日本橋
健診クリニック
契約している駐車場・駐輪場はございません。
恐れ入りますが、お客様自身でご負担と確保をお願いします。
新大阪
健診クリニック
なんば
健診クリニック
神戸
健診クリニック
ひこね
健診クリニック
①ビル裏側に駐車場(タイムズ彦根駅東口)がございますが、数に限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
②契約している駐輪場はございません。恐れいりますが、お客様ご自身で負担と確保をお願いいたします。
名古屋
健診クリニック
駐車場に限りがございますので、出来る限り公共交通機関をご利用下さい。
健康スクエア
三重健診クリニック
駐車場はございます。
四日市
健診クリニック
栗東
健診クリニック

特定保健指導について

特定保健指導全般
特定保健指導についておしえてください。

特定健診を受診された40歳以上の方のうち、特定保健指導の対象となった方に対して、健診結果に基づいて、医師、保健師、管理栄養士などによる生活習慣改善のための支援を行います。

※特定保健指導の対象者は腹囲、BMI、血圧、血液検査(血糖・脂質)、喫煙習慣、治療の有無で選定されます。
※特定保健指導には「動機付け支援」と「積極的支援」の2つのコースがあり、健診の結果と、年齢により受けるコースがきまります。
※特定保健指導対象者の選定方法
2024年3月末までに健康診断を受けた方
特定保健指導の対象となる方は…
2024年4月以降に健康診断を受けた方
特定保健指導の対象となる方は…
メールでの特定保健指導
支援のメールが届きません。
以下のご確認お願いします。
  1. 複数のメールアドレスを使っている方は登録のメールアドレスのフォルダー内を探してください。
    なお、登録のメールアドレスを確認したい方は氏名と生年月日をご記入の上、kkc_hokenshido@zai-kkc.or.jp まで、ご連絡ください。
  2. 迷惑メールのフォルダーに自動で振り分けられていませんか?
    正規のメールであるにもかかわらず迷惑メールだと見なされてしまうことによって迷惑メールを保存する専用のフォルダに振り分けられてしまい、 届かないといった事態につながっている可能性があります。
  3. 迷惑メール設定によって弾かれていませんか?
    スマートフォンのメールの場合、受信設定の確認をお願いします。
    支援メールはPC(パソコン)から、URL付きのメールで届きます。迷惑メール拒否設定のために
    a) PCからのメールの受診拒否
    b) URL付きメールの受診拒否
    を、されている方にはメールが届きません。
    各携帯会社の受診設定方法をご確認の上、kkc_hokenshido@zai-kkc.or.jpが受信可能になるように設定をお願いします。(ALSOKあんしんケアサポート(株)での支援の対象の方はtokuho-1@acs.alsok.co.jpが受信可能になるように設定をお願いします。)
    【参考:会社別受信設定ページ】
  4. メール受診ボックスが満杯になっていませんか?
個人ページの入力方法がわかりません。
KKCメール支援個人ページの入力方法
2024年3月末までに健康診断を受けた方
  1. 届いているメールのURLをクリックしてください。
  2. 登録しているEメールアドレスと1回目に送られてきているメールにあるパスワードを入力してログインをクリックしてください。
    パスワードを忘れた場合
  3. 誕生日の月日を8桁で入力
    ログインすると、報告の部屋のページが開きます。
    ログイン
  4. 報告の部屋の必要項目を入力してください。
    報告の部屋の必要項目を入力1
    報告の部屋の必要項目を入力2
  5. 入力内容を確認したら「送信する」をクリックしてください。
    入力内容を確認後送信する

以上で終了です。

2024年4月以降に健康診断を受けた方
  1. 届いているメールのURLをクリックしてください。
  2. 登録しているEメールアドレスと1回目に送られてきているメールにあるパスワードを入力してログインをクリックしてください。
    パスワードを忘れた場合
  3. 誕生日の年月日を8桁で入力
    ログインすると、報告の部屋のページが開きます。
    ログイン
  4. 報告の部屋の必要項目を入力してください。
    報告の部屋の必要項目を入力1
    報告の部屋の必要項目を入力2
  5. 入力内容を確認したら「報告する」をクリックしてください。
    入力内容を確認後報告する

以上で終了です。