交通アクセス

環境

サステナビリティ

「環境」に関する活動報告

2023年度

3月

令和5年度しがCO₂ネットゼロみらい賞製品・サービス部門を受賞

滋賀県がCO₂ネットゼロ社会づくりに関して県内で優れた取り組みを行った個人や事業者、団体の功績をたたえる表彰制度において、「ヘルスクラウドサービスMIRAI⁺」が「しがCO₂ネットゼロみらい賞」製品・サービス部門を受賞しました。

11月

大阪事業部に蓄電池を搭載した胸部検診車を導入

大阪事業部は電源供給用に蓄電池システムを搭載した胸部検診車を導入しました。騒音・振動・排気ガスから解放され、地球に優しいクリーンな健診環境を提供します。

11月

再生可能エネルギーの導入

神戸健診クリニックは、再生可能エネルギー由来のCO₂フリー電気を導入し、CO₂排出量が実質0となりました。

10月

再生可能エネルギーの導入

名古屋事業部は、再生可能エネルギー由来のCO₂フリー電気を導入し、CO₂排出量が実質0となりました。

10月

KKC初の総合健診車を導入

電源設備は蓄電池を搭載、健康診断はWeb問診と健診データ収集システムを活用したペーパーレス受診とし、環境に配慮した総合健診車を導入しました。

8月

ハイブリット乗用車の導入

社用車として2台のハイブリット車を導入しました。全社の20.8%がハイブリット乗用車となりました。

4月

再生可能エネルギーの導入

大阪事業部は、再生可能エネルギー由来のCO₂フリー電気を導入し、CO₂排出量が実質0となりました。

2022年度

1月

再生可能エネルギーの導入

滋賀事業部は、滋賀滋養部・KKCウエルネス栗東健診クリニック社屋に再生可能エネルギー由来の電気を導入し、CO₂排出量が実質0となりました。

11月

再生可能エネルギーの導入

三重事業部は、11月より三重事業部・KKC健康スクエアウエルネス三重健診クリニック社屋の総消費電力の15%を再生可能エネルギーへ切り替えました。

7月 ライトダウンキャンペーンを実施

健康情報事務センターは、クールアース・デーの取り組みとして、毎週水曜日は19時までに退社し、照明・パソコン・エアコン等の消費電力削減に努めるという環境アクションを展開しました。


7月

三重事業部へハイブリッド車導入


脱炭素活動の一環として三重事業部へハイブリッド車が納車されました。
一般的にハイブリッド車はガソリン車と比べると1.5倍燃費が良いとされています。

6月

お弁当トレーのリサイクルでゴミ削減

三重事業部はクリニックで提供している協会けんぽ提供のお弁当トレーをリサイクルを実施しました。持ち帰り希望者には取っ手付トレーを提供し、持ち帰り袋の削減を行いました。

5月

名古屋未来環境EXPO2022に出展

名古屋事業部は「名古屋未来環境EXPO2022」に出展しました。「KKCヘルスクラウドサービスMIRAI⁺」を中心に展示し、様々な分野の企業と交流を図りました。

4月

滋賀事業部に蓄電池搭載車両のTHP検診車を導入

騒音・振動・排気ガスから解放され、地球に優しいクリーンな健診環境を提供します。

2021年度

3月

滋賀事業部に蓄電池搭載車両の子宮がん検診車を導入

騒音・振動・排気ガスから解放され、地球に優しいクリーンな健診環境を提供します。

3月

本部サイトで使用する全電力を再生可能エネルギー由来のCO2フリー電気へ切り替え

CO₂排出量を年間で約102t削減できる見通しです。

8月

三重事業部へハイブリット車導入

脱炭素活動の一環として三重事業部の営業車両として“アクア“が納車されました。

TOP