
2025.10.14
~目次~
❶高血圧の基準とは
❷ナトカリ比って知っていますか??
健診時や診療所などで測る高血圧の基準・・・
140㎜Hg/90㎜Hg以上
家庭で測る高血圧の基準・・・
135㎜Hg/85㎜Hg以上

① 決まった時間に(例:排尿後、就寝前など)
② 上腕で測ろう(血圧計と心臓が同じ高さに)
③ 1~2分安静後、2回測定して平均値をとろう
高血圧予防には生活習慣の改善(減塩,運動,肥満の是正,節酒など)が重要だと言われていますが、ナトカリ比って知っていますか。ナトカリ比とは、その名前の通り食塩などの主成分である「ナトリウム」と野菜などに多く含まれる「カリウム」の比(Na/K)のこと。あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、実は、ナトカリ比は、血圧と深く関係しており、ナトカリ比が高くなると、血圧も高くなることが分かっています。この機会にあなたの食生活を振り返り、ナトリウムを減らしカリウムを多くした食事を目指してみましょう。

参考:スマートライフプロジェクト