健康診断の内容を企業のご担当者と打ち合わせし、コーディネートするのが仕事です。まずは、どのような健診が必要か予算なども含めてヒアリングし、その後、ご要望に合わせて健診内容をカスタマイズしながら、ニーズにあったプランをご提案します。
契約が決まれば、健診実施に向けてスケジュールを立てるとともに、現場スタッフへの指示書を作成します。オーダーいただいた内容を、現場スタッフが間違いなく実施できるようにしていく必要があります。
KKCの提供するサービスは、身長、体重など身体測定的なものから、血液検査や各種疾病の検査まで多岐にわたります。企業様ごとにプランをつくるため、健診プランは膨大な数ですが、ドクター他健診スタッフが精度の高い健診を目指して取り組んでいます。
健康診断の入口から出口まで、しっかりフォローするのが営業の仕事です。最適なプランの提案で企業様に喜んで頂けた時や、健診後のサポートで受診者様に満足いただいた時にやりがいが感じられます。
営業担当がお客様と打ち合わせた内容通りの健診を実施するために、営業からの健診指示を確認しながら、健診前日から健診の準備や内容のチェックを入念に行います。
巡回健診は放射線技師・臨床検査技師・看護師等とチームを作って巡回バスなどで移動します。入社すぐは健診アシスタントとして勤務しますが、経験を積んで健診リーダーになると健診前にミーティングを行い、チームメンバーにその日の連絡事項等を確認します。
健診前後の会場の設営・撤去・片付けなども健診チームの仕事です。健診の動線を考えて、スムーズな健診が行えるように、ついたてや機器の設置などを行います。
健診開始後は、受診者様の受付・視力などの各種計測、データ確認、書類チェックなどを行います。
会場全体を見渡し、臨機応変に対応するのも健診運営業務の仕事です。ご担当者様や受診者様と直接お話しをする機会が多く、コミュニケーション力が身につきます。